ワセダJFC
ワセダJFCプレーヤーズ3原則
-
かっこつけずに全力でプレーしよう。
-
仲間を大切に、自分を大切に、物を大切にしましょう。
-
選手、保護者、指導者が三位一体となってチームを支えていきましょう。
主な活動場所
フットサルパライーゾ国分寺 >周辺地図
〒185-0011 国分寺市本多2-13 (国分寺駅徒歩7分 有料駐車場46台)
早稲田大学東伏見グラウンド >周辺地図
〒202-0021 西東京市東伏見2-7-5 (西武新宿線東伏見駅南口下車徒歩2分)
チーム実績
2010年 |
|
---|---|
2011年 |
|
2012年 |
|
2013年 |
|
2014年 |
|
2015年 |
|
2016年 |
|
2017年 |
|
2018年 |
|
2019年 |
|
---|
2020年 |
|
---|
2021年 |
|
2022年 |
|
2023年 |
|
2024年 |
|
卒業生の進路 |
国分寺フットボールアカデミー、早稲田実業中等部サッカー部、FC多摩、FC Consorte、 トッカーノ、トリプレッタ、ヴェルディAjunt調布、Jacpa Bobbit、エルシエロ、青山SC、MIPジュニアユース、東京セゾン、杉並アヤックス、 立川サルヴァトーレ、三鷹FA、世田谷ジェスティ、所沢JY、ヴェルディレスチ ・卒業生が、U-13,14,15東京都代表選手としてセレクトされました!! ・卒業生(井手 悠暉君、山本 士文君)が、全国高校サッカー選手権、東京都大会で優勝し、全国大会初出場を決めました!!(2023年度) ・卒業生(高橋 智裕君)が、早稲田大学ア式蹴球部へ入部しました!!(2023年度) ・卒業生(竹中 豪君)が、早稲田大学ア式蹴球部へ入部しました!!(2021年度)
|
---|
ワセダJFC サポーターズ10ヶ条
-
試合や練習を見に行ってあげましょう。
子どもはそれを望んでいます
-
試合ではすべての子どもを応援してあげましょう。
自分の子どもは可愛いけれどそれだけではいけません。
-
調子の良いときだけではなく、調子の悪いときも勇気づけてあげましょう。
批判してはいけません。
-
チームリーダーを尊重してあげましょう。
彼らの判断に圧力をかけないようにしましょう。大切なのは自分で考えることです。
-
レフリーはインストラクターとみなしましょう。
レフリーの判定を批判してはいけません。間違えない人間は存在しません。
-
子供が参加することを刺激し、勇気づけてあげましょう。
プレッシャーにならないように応援してあげましょう。
-
試合がエキサイティングだったか、楽しかったか、聞いてあげましょう。
結果だけ聞くことのないようにしましょう。
-
サッカーにふさわしい、節度ある用具を準備してあげてください。
大げさになってはいけません。
-
クラブの仕事を尊重してください。
積極的に親のミーティングを持ち、どのような態度で臨むかを話し合いましょう。
-
忘れないでください。サッカーをするのは、あなたの子供です。
あなたではありません。